Life is six to five against.
Archive for 5月, 2014
Gilbertson's Law
Nothing is foolproof to a sufficiently talented fool.
十分才能のあるバカにはフールプルーフは効かない
ギルバートソンの法則
Fifth Rule of Success in Business
Keep your boss’s boss off your boss’s back.
Barber's Rule
Anything worth doing is worth to excess.
やる価値のあるものはやりすぎる価値がある
バーバーの規則
Christie – Davies's Theorem
If your facts are wrong but your logic is perfect, then your conclusion are inevitably false.
Therefore, by making mistakes in logic, you have at least a random chance of coming to a correct conclusion.
条件が間違っているが、論理が完璧であれば、結論は間違いなく誤りである。
従って、論理に間違いを入れれば、正しい結論に至るランダムな可能性が出て来る
クリスティー – デイビスの理論
E. Roosevelt's Rule
No one can make you feel inferior without your consent.
自分がそう思わない限り、劣等感を持たせることはできない
E.ルーズベルトの規則
Trevelyan's Rule
“History repeats it self” and ” history never repeats itself” are about equally true.
「歴史は繰り返す」と「歴史は繰り返さない」はほぼ等価である
トレベリアンの規則
Fahnstock's Rule for Failure
If at first you don’t succeed, destroy all evidence that you tried.
失敗したならば、証拠をすべて破壊しろ
ファーンストックの失敗の規則
The Chief Executive in Charge of Titles Law
The longer the title, the less important the job.
肩書が長ければ長い程重要でない職務である
“Chief executive in charge of …”の法則
Marquis's Motto
An idea isn’t responsible for the people who believe in it.
思想はそれを信じる者に対して責任を負わない
マーキスのモットー
Hoffer's Comment
Humility is not renunciation of pride but the substitution of one pride for another.
謙遜は自尊心の放棄ではなく、他の自尊心の置き換えである
ホッファーのコメント
Tostoy on History
History would be wonderful thing — if it were only true.
歴史はそれが真実であったならば、素晴らしい。
トルストイの歴史についてのコメント
Simpson's Law
Any event, once it has occurred, can be made to appear inevitable by a competent historian.
Jordan's Law
An informant who never produces misinformation is too deviant to be trusted.
決して誤情報を流さない情報提供者は信用するに値しない
ジョーダンの法則
Emerson's Observation
In every work of genius we recognize our rejected thoughts.
The History Principle
History is a set of lies agreed upon by the victor.
歴史とは、勝利者によって合意された一連の嘘である
歴史の原理
Owen's Theory of Organizational Deviance
Every organization has an allotted number of positions to be filled by misfits.
Corollary
Once misfit leaves, another will be recruited.
すべての組織は不適任者に割り当てられるポストがある
推論
不適任者が去ると、別の不適任者が雇われる
オーエンの組織逸脱の理論
Hoffer's Rule
The search for happiness is one of the chief sources of unhappiness.
幸福探しの不幸の源の一つである
ホッファーの規則
Aristotle's Axiom
Mothers are fonder than fathers of their children because they are more certain they a re their own.
母親の方が、父親よりも子供をかわいがる。なぜならば、母親にとってその子が自分のものであることが確かだから
アリストテレスの金言
Soper's Law
Any bureaucracy reorganized to enhance efficiency is immediately indistinguishable from its predecessor.
効率化のために再編された官僚機構は、前と見分けがつかない
ソーパーの法則
Truman's Law
If you cannot convince them, confuse them.
奴らを納得させられなかったら、混乱させろ
トルーマンの法則
Second Law of Business Meetings
If there are two possible ways to spell a person’s name, you will pick the wrong spelling.
その人のスペリングに2種類ある場合、間違った方を使ってしまう
ビジネスミーティングの第二法則
Young's Law of Bureaucracy
It is the dead wood that holds up the tree.
Corollary
Just because it is still standing, doesn’t mean it’s not dead.
木を支えている支え木である
推論
立っているからと言ってその木が生きているとは限らない
ヤングの官僚主義の法則
H.G.Wells's Rule
The uglier the man’s legs are, the better he plays golf.
脚が醜ければ醜い程、ゴルフがうまい
H.G.ウェルズの規則
Gould's Axiom
A meeting is an event at which the minutes are kept and the hours are lost.
会議とは、議事録が作成され、時間が失われる一つのイベントである
グールドの金言
Rogers's Observation Regarding the Laws
In a bureaucratic hierarchy, the higher up the organization you go, the less people appreciate Murphy’s Law, the Peter Principle, etc.
官僚主義の階層の上に行くに従って、マーフィーの法則、ピーターの原理を評価する人間は少なくなる
ロジャースの法則類に関する観察
Calendar
Category
- Murphyの法則 – Murphy's Law
- That's Life…人生こんなもんだて
- Wisdom
- お金 – Money
- んねぞうの拡張 – Extension by nNEZOU
- エントロピー Entropy
- コンピュータ/インターネット – Computer/Internet
- ビジネス/オフィス/工場 – Business/Office/Factory
- ブログロール
- プロジェクト – Projects
- 人生 – Life
- 人間 – Human
- 人間関係 – Human relationship
- 処世 – Getting on in life
- 医学 – Medical
- 帳尻学 – Meeting ends
- 悲観主義或いは戒め – Pessimism and admonition
- 情報 – Information
- 政治/官僚/企業/組織 – Politics/Buraucracy/Enterprise/Organasation
- 未分類
- 生活 – Daily life
- 社会 – Community/Society
- 科学技術 – Science and technology
- 経験学 – Empiric
Blogroll
Archives
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2004年4月
- 2004年3月
- 2004年2月
- 2004年1月
- 2000年12月
- 2000年11月
- 2000年10月
- 2000年9月
- 2000年8月
- 2000年7月
- 2000年6月
- 2000年5月
- 2000年4月
- 2000年3月
- 2000年2月
- 2000年1月
- 1999年12月
- 1999年11月
- 1999年10月
- 1999年9月
- 1999年8月
- 1999年7月
- 1999年6月
- 1999年5月
- 1999年4月
- 1999年3月
- 1999年2月
- 1999年1月
- 207年2月
Meta Information