Wear the right costume and the part plays itself.
その場にふさわしい服を着て、それが求める役を演じよ
エリーの法則
Religion is what keeps the poor from murderling the rich.
宗教とは貧乏人が金持ちを殺さないようにするためのものである
ナポレオンの規則
You can’t be 100 percent right, but you can be 100 percent wrong.
100パーセント正しいということはないが、自分が100パーセント悪いということはあり得る
ランプナーの正義の法則
It is a simple task to make things complex, but a complex task to make them simple.
物事を複雑にするのは簡単だが複雑なことを単純にするのは難しい
メイヤーの法則
The faster things get, the more impatient we become.
物事が早く片付くようになればなるほどせっかちになる
ヘンベルマンの法則
People are divided into two groups – the righteous and the unrighteous — and the righteous do the dividing.
人々には二種類ある – 正しいのと正しくないのと – その分類は正しいのが行う
コーエンの法則
Statistics are like expert witnesses — they will testify for either side.
統計は専門家の証言に似ている — どちらにも有利だ
ラガーディアの法則
If women didn’t exist, all the money in the world would have no meaning.
世の中に女というものがいなければ金に意味はなかっただろう
オナシスの金言
Superiority is recessive.
卓越性は劣勢遺伝する
社会遺伝学の基本原理
Complex problem has simple, easy – to understand wrong answers.
込み入った問題には単純な、理解しやすい、間違った答えがある
メンケンに対するグロスマンのコメント
Whatever isn’t forbidden is required.
Corollary
If there’s no reason why something shouldn’t exist, then it must exist.
何にせよ禁止事項は必要である
ゲル マンの金言
存在してはいけない理由がなくても、それは存在しなければならない。
推論
The chief cause of problem is solutions.
問題の主因はその解である
ジバライドの法則
America in the only country that went from barbarism to decadence without civilization in between.
アメリカは野蛮時代から文明期を飛び越して頽廃期に来てしまった唯一の国である
ワイルドのアメリカ
Change is ineviatable — expect from a vending machine.
変化は免れない。自動販売機からのつり銭(Change)以外は。
R.C.ギャラガーの法則
If all else fails, immortality can always be assured by spectacular error.
すべてが失敗に終わったとき、名声は壮大な失敗の記録によって不朽となる
ガルブレイスの金言
Originarity is undetected plagiarism.
独創とはまだばれていない剽窃である
インゲの規則
An idea isn’t responsible for the peoplewho believe in it.
思想は信じている人に対して責任を負わない
マーキスの信条
An ounce of application is worth a ton of abstraction.
1オンスの応用は何トンもの抽象概念に匹敵する
ブッカーの法則
Those who can, do.
Those who cannot, teach.
Martin’s Extension
Those who cannot teach, administrate.
出来る人間は、それをやる。
出来ない人間は、それを教える
メンケンの法則
教えることのできない人間は、管理する
マーチンの拡張
Any event, once it has occurred, can be made to appear inevitably by a competent historian.
起こった出来事は、有能な歴史家によって歴史の必然とされる
サイモンソンの法則
History is a set of lies agreed upon by the victor.
歴史とは勝者が認めた一連の虚偽である
歴史の原理
A rumor doesn’t gain credence until it’s officially denied.
噂は公式に否定されない限り信憑性がない
ポッターの法則
A government that robs Peter to pay Paul can always depend on the support of Paul.
パウルの支払うためにピーターから盗もうとする政府はパウルの支持が必要である
ショーの政治原理
Where there is a will, there is a won’t.
意思がある所、反意思あり
ガルティエリの慣性の法則
The less people listen, the more correct you are.
周囲が聞く耳を持たなければ持たないほど、自分は正しい
ジョリーの影響の法則
The trouble with facts is that there are so many of them.
事実に関する困ったことは、それが多いことである
クロザーの但し書き
For every action, there is an equal and opposite criticism.
ハリソンの公理
どのような行動に対しても正反対の批判がある
The bigger they are, the harder they hit.
パーキンスの公理
大きければ大きい程ぶつかる衝撃も大きい
Moral indignation is in most case 2 percent moral, 48 percent indignation, and 50 percent envy.
殆どの場合、不道徳な行為に対する憤慨の2%は倫理観から、48%は憤慨、50%は嫉妬である
デシカの法則
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |