GRでも電池の充電器が付属していなかったと記憶している。GR IIIではACアダプタをUSB Type Cケーブルで本体に繋いで電池を充電するようになっているが、本体の端子カバーがひどく開け難かった。Webで調べると同じような人がいて、蓋をこじ開けるのではなく、一旦背面側にスライドさせるようにしてから開けるようにすると良いという書き込みがあった。この情報はとても助かった。これまでの私だと、無理やりドライバを突っ込んでこじ開けて、どこかに修復不能な傷をつけて凹むというパターンだったろう。Webで調べるというひと手間をかけのは、自分にしては上出来だった。そうでなくてもこの蓋を何度も開け閉めするとちぎれてしまいそうな感じがしたので、スペアの電池と充電器を買って、いちいち本体の蓋を開閉して充電の必要がないようにした
Four ThirdsのE-5を使い始めた頃は、当時のデジタル一眼レフのレベルと言うものに対する自分なりの基準がなく、あるものを何の自覚もなく使っていたが、6Dに乗り換えた後で、テレセントリック性と言う、写りへのこだわり、防塵防滴、バリアングル液晶、細部のスイッチ類の配置等Olympusのカメラ造りに対する真面目さと言うものを思い知らされる結果となった。誤解のないように言い添えるが、当時本体の実売価格20万円を切る価格で発売されていたE-5と6Dを比較しての話だ。これで、思い出深い写真を撮れた、とても良いカメラだった
Typhoon Performance (Pt) is defined as a product of Pt1 and Pt2, where Pt1 is an integration of time and relevant wind speed, and Pt2 is a ratio of forecasted maximum wind speed against actual (controlled) wind speed. For details, refer the figure below.
Pt = Pt1 × Pt2
出典
“Meteorological and disaster prevention considerations for the Asia-Pacific region under global climate change – Proposal of standards for calculating typhoon damage around Japan” nDAZ nNEZ, Associate cleaning worker, International Research Institute of Useless Studies (IRIUS) Bulletin of International Meteorological Society, pp. 209 – 867, Volume 23, Book 133, 2023