アイルランドひとり旅
11月上旬、2週間程アイルランドとイギリスを独りで旅をして来た
前々からアイルランドが気になっていた。きっかけは、私は、旅をする前には、その土地についてある程度の知識を仕入れて、出かけるようにしているのだが、以前、津軽や佐渡に行く際、司馬 遼太郎の「街道をゆく」シリーズの本を読んでいた時に、同じシリーズの「愛蘭土紀行」の表紙の写真が目に留まったことだった。ダブリンのトリニティ大学の図書館の内部の写真だったが、非常に歴史を感じる写真だったので、その後、その本を購入したりして、知識を仕入れるうちにアイルランドの国の成り立ちと言うものに非常に興味を持つようになった。宗教を軸としてアイルランドがイギリスに蹂躙されて来た歴史と、そこに住む人々に勝手にシンパシーを感じ、また、ドルイド教の痕跡も残しつつキリスト教のベールを被ったような精神文化と自然、気候、そのようなものにも惹かれるようになった。また、私の所属する写真倶楽部の講師の先生が主宰する映画教室で、ロバート・フラハティ監督のドキュメンタリー映画「アラン(Man of Aran)」が取り上げられ、それを視聴して、厳しい自然に立ち向かって生きている人々に強い印象を受けたこと、さらに、アイルランドは人口は数百万人程度なのにノーベル文学賞受賞者の比率が非常に高く、ジェームス・ジョイスの「ダブリナーズ」などを読んだ。さらに、アイルランドの国民的音楽家としてTurlough O’Carolanと言う人がいることを知り、その典雅なIrish harpの響きにも魅せられたりして、行きたくなって来たので、多分私の最初で最後となるであろう海外独り旅を敢行することとした
目標を下記の4点に設定した
- アイルランドのアラン諸島のInishmore島で、Dun Aengus、Black Fort等の崖を訪ね、その道すがらの風景を探訪する
- まずアイルランド Inishmore島に入り、映画「アラン」に現れている風景の中を歩き、空気に触れたい。その中で、島のキリスト教、あわよくばドルイド教の残渣、妖精の気配などを感じたい
- Irish harpは無理だがリコーダーを持参して、崖で一人Turlough O’Carolanの曲を奏するのも乙なものではないかと(そのために採譜までした)
- アイルランド本島のCriffs of Moherを訪ね、その周辺のTrailを歩き、風景を探訪する
- Galwayからレンタカー等を使ってCriffs of Moherまで行き、その周辺のTrailを歩いて、探訪したい
- アイルランドのDublinで、ジェームス ジョイスの「ダブリナーズ」に出て来る掌編の舞台を探訪する
- ジェームス・ジョイスの「ダブリナーズ」の中の「小さな雲」の主人公、リトル・チャンドラーが歩いた場所をトレースし、その時代の記憶を探したい
- イギリスのCotswoldsで、Foot Pathを心行くまで散策する
- イギリスでは、牧草地等の私有地でも部外者が自由に通行することのできるFoot Pathが整備されていると聞く。Cotswoldsの「最も美しい村」と言われている家並もそうだが、イギリスのなだらかな起伏の、緑滴る野原を一人存分に満喫したい
時期は、本当は自然が牙を剥き出す真冬の完全なるシーズンオフで、全く人のいない状況が良いのだが、そうなるとInishmore島の宿が冬季休業に入ってしまうので、そうなる前のぎりぎり11月上旬に設定した
宿、移動その他はWebと電話で自分で手配した
旅行にあたり、下記の書籍、資料を読み、準備した
– 【書籍】街道をゆく 30 愛蘭土紀行 I, 司馬 遼太郎 朝日新聞出版
– 【書籍】街道をゆく 31 愛蘭土紀行 II, 司馬 遼太郎 朝日新聞出版
– 【書籍】「ダブリナーズ」 ジェームス・ジョイス著、柳瀬 尚紀訳 新潮文庫
– 【書籍映画】「アラン島」 ジョン・ミリントン・シング著、 姉崎 正見訳 (Web版 ↓)(https://yab.o.oo7.jp/Aran%20Is%201.html)(https://yab.o.oo7.jp/Aran%20Is%202.html)(https://yab.o.oo7.jp/Aran%20Is%203.html)(https://yab.o.oo7.jp/Aran%20Is%204.html)
– 【映画】「Man of Aran」Directed by Robert J. Flaherty https://www.youtube.com/watch?v=9RSlebOCp0E
– 【音楽】Turlough O’Carolan’s Ramble to Cashel https://www.youtube.com/watch?v=VpbGTaCakAY&list=RDVpbGTaCakAY&start_radio=1
– 【楽譜】上の音楽を自分で採譜↓
悪乗りして旅のパンフレットまで作成した。使っている写真は帰って来てから自分で撮ったものに差し替えている(ドヤ顔工作枠)
旅行記は、書くかどうかは、まだわからない
2025/11/20
んねぞう


■ nNEZOU Portal
■ んねブラ(nNEBLUR)
■ People I met in India
■ Murphy's Lawカレンダー
■ twitter (旧 X)(@nnezou)
■ instagram (nnezou)
