iOS端末の整理
【おことわり】
今回の記事は、文章ばかりで非常に長く、また内容は極めて個人的で、人の役に立たない、自分の備忘録、所謂チラシの裏的内容のものですので、興味のない方はスキップして下さい。
(そんなこと言うのなら全部スキップだ、とか言わないで)
【おことわり】
今回の記事は、文章ばかりで非常に長く、また内容は極めて個人的で、人の役に立たない、自分の備忘録、所謂チラシの裏的内容のものですので、興味のない方はスキップして下さい。
(そんなこと言うのなら全部スキップだ、とか言わないで)
今を去ること4年、2012年の9月にiPadをインド長期出張中に買った。当時の呼び名は「新しいiPad」というものだった。次に新製品が出た時にはどうする積りなんだよ、と心の中で突っ込みを入れて。案の定、次の製品が出た後混乱が生じたらしく、現在はiPad 3 (iPad 第三世代)と呼ばれているようだ。
それはともかく、2014年にはiPad Mini 2を買って現在はこれを通勤鞄に入れて常用していて、このiPad 3は奥さん専用となっていた。最近奥さんが従来型折り畳み携帯電話からスマートフォンに買い替えたのを機に、スマートフォンが常用となって、このiPadで閑古鳥が鳴いているのをみて、私は新しい使い道を考えた。
このところの技術の進歩は気づかないでいるうちに大変なことになっていて、音声認識については、旧型のiPadであっても、何の事前ティーチングもせずに、一発で漢字かな交じりの日本語に変換してくれるのに驚いた。これを使って、近所にいる耳の不自由な人との会話に活用しようと思う。
それに合わせてケースを買い替えた。これまでは、純正のカバー(所謂風呂蓋)だったが、この4年間で縁がよれよれになってわかめのようになっていたので、外に持ち出して、多少他のものと擦れても、落として角をぶつけても大丈夫なように全体をカバーするケースに買い替え。
新しいカバーを付けた「新しいiPad」
因みに購入時の伝票。税込44,000ルピー、当時のレートは1.8円/ルピーにつき、79200円也。今だから言うが、これには貯めていた海外出張手当とFFPのマイレージを充当。家計からの支出はなし。これ重要(汗)。
iPad、iPad Mini 2、iPhone6sを使い分けることになった訳だが、iPadのログインは画面スライドで暗証番号入力、iPad Mini 2はホームボタンを押して暗証番号入力(iOS 10)、iPhone6sはホームボタンを押すと同時に指紋認証とそれこそ三者三様のログイン方法になって、時々戸惑うのだ。
2016/12/17
んねぞう
数年前にジャカルタでモバイルルータを買ったのを思い出して、引っ張り出して見た。
手持ちのスマートフォンをSIMロックフリー化し、海外では現地でSIMを買ってテザリングすれば済むので、ルータはこの先使うこともないだろうし、オークションに出品でもしようと思って電源を繋いで見たが、どうも電池がいかれてしまったみたいで一晩繋いでも満充電にならなかった。さらに、設定したパスワードがわからなくなって、工場出荷時の初期設定のためにリセットしたら、SSIDがマニュアルに書いてあるものと違ったものになっていて、ますます訳が分からなくなった。残念だがまた箱にしまった。
実はこれがあるのを忘れて確か2014年にマレーシアで買った別なルータがある。これも試して見なければ。
んねぞう
今使っているauのiPhoneが買ってからちょうど今日で180日が経過したので、さっそくSIMロックフリー化した。
次の海外出張の時に現地SIMを入れて使うつもり。これまでGSM携帯電話を使っていたが、iPhoneと、GSM携帯電話と、場合によって3Gモバイルルータの3台持ちはちょっと面倒だったので。
ちなみに、これまで使っていたGSM携帯電話とモバイルルータを、これからは使わなくなるだろうから記録のために写真を載せておく。
左からNokia 1280、Nokia 101、D-Linkの3Gモバイルルータ。Nokia 101はDual SIM仕様で、内部に2枚のSIMを挿入し、切り替えて使える。
2016/06/05
んねぞう
このところしつこくWindows 10アップグレードの案内画面が自動的に表示される。
Windows 10がどのようなものがわからないし、アップグレードしたあと、メンテナンス費が有料 になるらしいが、その料金はまだわからないとか、そういうことが知らされていないのに、またその誘導画面がえげつなさすぎる。
一般のWindowsのダイアログであれば、明確に「はい」「いいえ」の2つの選択肢が表示されていると思うが 、この場合は実質的に「はい」「はい、今夜」しかないではないか。
挙句の果てに、先日の朝スリープ状態にしたPC立をち上げて見たら、突然「Windows 10へようこそ」みたいな画面が表示され、また例によって「止める」という選択肢がないのでダイアログを×で消したら、次は使用許諾の画面になる。
「拒絶」のボタンを押したら、延々10分位ディスクアクセスして、やっと元のWindows 7のログイン画面を拝むことができた。
今回の一件で、Microsoftに対する印象は一気に悪くなった。そのポイントは下記
その後「Windows は予期しないシャットダウンから回復しました 問題の解決策をオンラインで確認できます」というダイアログが頻繁に表示されるようになって、「解決策の確認」を押すと、そのまま何も答えが出ず、ということが何回か発生している。この態度を日本語で言うと「頬被り」と感じている。
2016/05/22
んねぞう
先日4Kモニタを導入して、これまで使っていたFHDモニタはハードオフあたりで売ろうと考えていた。しかし、2万円以上したモニタで、今でも十分使えるのに売っても大した金額にならないと思い、デュアルモニタにして見てはどうかと考えて、モニターアームを探してみたら、今は非常に手頃な価格でしっかりしたものが出ているようだったので、売る代わりに使いこなそうと思って買って見た。
スペースの制約上、メインのモニタを正面に、サブのモニタをメインの右上に配置せざるを得ず、若干視線の移動は大きくなるが、これは致し方ないところ。
しかし、一番困るのは画面の解像度とサイズが違いすぎるために、ウィンドウを移動すると、たとえばメインからサブにブラウザを移動すると、メイン画面に合わせて設定したスケーリングがそのまま適用されて、メニューの文字が異様に大きく表示されてしまう。
これはWindows 10あたりでは対策されるのだろうか。
2016/05/22
んねぞう
しつこいが、会社用に買ったキーボードが非常に具合が良いので、自宅用にもう一つ買った。これまでのキーボードを纏めると、一連のキーボードはFilcoブランドであるが、下記のような違いがある。
写真上から
1号機 TenKeyLess 日本語配列 茶軸 USB接続 自宅用 (Majestouch 2 Tenkeyless)
2号機 Minimum Layout 日本語配列 赤軸 Bluetooth接続 会社用 (Majestouch Mninla Air)
3号機 Minimum Layout 日本語配列 青軸 USB接続 自宅用 (Majestouch Mninla)
これに伴い、1号機は予備役に編入と相成った。
3号機にも2号機と同様ひらがなシールを貼ったが、在庫の関係で、若干おとなしめの色調となった。2回目なので、習熟効果で貼り方も大分まともになって来た。
音も、敢えて青軸を選んだが、カチャカチャと良い感じ、職場ではないので、音に気を使う必要なし。
一つ誤算だったのは、1号機はUSB接続で、USB→PS2変換アダプターが付いていて、PS2ジャックに接続して使えていたが、3号機はUSB接続でありながら、1号機付属のアダプタを介してPS2ジャックに繋いでも動作しなかったこと。これでマザーボードのUSBジャックを1つ余分に使ってしまうことになり、ちょっとケーブルの取り回しに困っている。キーボード本体にUSBポートが備えられていて、USBハブ機能を持たせられているせいか? 起動時にBluetoothと違い、BIOSの設定画面に入れるから良しとしよう。
2016/05/07
んねぞう
この連休中に会社で使っている変態キーボードを自宅に持って帰って使っている。溜まっているMurphy’s Lawのカレンダーの更新作業にも使っているが、大量の文章の入力に非常に便利。できるだけホームポジションから手を動かさないことを意識して入力していると、ブラインドタッチはできないにしろ、非常に捗る。
もう一つ家用に買うか、真面目に考えている。
2016/05/05
んねぞう
会社用の変態キーボード用にパームレストを作った。前回同様1X4のSPF材を使って、今回はオーク調にしてみようと思ったが、はっきり言って失敗だった。
見てくれはアンティーク調(それもリバーシブル)に見えないことはないので、会社ではそれで押し通す。しかし私が他人がこれを使っているのを見たら、「どこぞの廃校になった小学校の木造校舎の廊下の板でも引っ剥がして来たのでは?」と思い兼ねない出来ではある。
まずは失敗のひどい方から。一応艶消し面。