今の世の中には紙の書籍を自分でスキャンして電子化してタブレット等で読めるようにする人がいるとのこと。
私も手持ちの楽譜を、手持ちの複合機でスキャンしてタブレットに入れることを始めた。
目的は、移動中にiPad (mini 2)で楽譜を表示して運指等を考えるため。演奏には、画面のサイズが小さすぎる。普通のサイズのiPadでも小さすぎるのでは?
演奏には、やはり最低A4見開き、場合によっては3枚横並びの必要があると思う。
スキャンしたものをiOSのiBooksに取り込んで表示させていたが、やはり楽譜表示に適したアプリがあるようで、piaScoreというアプリをダウンロードして見た。
運指の数字や発想記号の書き込みもできるようで、便利そうだ。早速先日買ったスタイラスペンを引っ張り出して充電中。
このソフトから、すでに著作権が切れた楽譜のダウンロードもできるようだ、ありがたい世の中になったものだ。
とりあえず、手持ちの楽譜から、下記のVn.Iのパートをスキャンして取り込んだ
- Corelli, Zwoelf Sonaten Op. 5 Nr. VII – XII
- Haendel, Sonate Fuer Violin und Beziffen Bass A-DUR Op.1, Nr.3
- Haendel, Sonate Fuer Violine und Beziffen Bass F-DUR Op.1, Nr.12
- Haendel, Sonate Fuer Violine und Beziffen Bass D-DUR Op.1, Nr.13
- J.S. Bach, Konzert d-moll fuer 2 Violinen, Streicher und Basso continuo BWV 1043
- Franck, Sonate A-DUR fuer Violine und Klavier … この楽譜だけパート譜がなかったので、スコアをjpegで取り込み、画像編集ソフトでVnのパートだけを切り取って寄せ集め、pdf化。
自炊には手間がかかるし、何せ20年以上前に買った楽譜ばかりで紙も傷んでいるので、スキャンの時にページを開くのにも気を遣う。
しかし、スキャンして電子化しておけば、あとは安心だ…よな?
2016/07/03
んねぞう