掲載許可

写真投稿ブログへの写真の投稿にあたっては、必要と思う場合は施設に掲載しても良いか確認をするようにしているが、先日都内のある施設でこういうことがあった。
撮影可の区域内で撮影したものについて、ブログ、写真投稿サイトへの投稿の可否についてお聞きしたところ

勝手に投稿されているものもあるようだが、良いかと聞かれれば駄目と答えざるを得ない

と言うことで、知ってしまったからには投稿はできない。語弊を覚悟で言えば、ある意味「正直者が馬鹿を見る」と言う状況か。

2011/02/12
んねぞう

Tags:

12

02 2011

E-5予約キャンペーン

今日、E-5予約キャンペーンの景品(バッテリー、パワーグリップ+ポーチ)が届いた。これでバッテリー残量を気にせず撮影に専念できる。
パワーグリップは、私は始めてなので、どの程度有用なのか、手探り状態。
ポーチは、14-54ズームを付けた状態のE-5は入らないことが確認できたので、どう使うかはこれから楽しみながら考えて行きたい。

2011/02/02
んねぞう

Tags:

02

02 2011

ダウリングの写真の法則

マーフィーの法則の系列に次のようなものがある。

One missed photographic opportunity creates a desire to purchase two additional pieces of equipment.

(シャッターチャンスを逃すたびに欲しい機材が2つ増える)

どうです、身に覚えがありませんか?

2011/01/22
んねぞう

22

01 2011

冬の鎌倉

鎌倉の鶴が丘八幡宮のぼたん園が見頃だと言うことをニュースが言っていたので、昨日行ってきた。長谷観音、ぼたん園、建長寺と回り、最後に日が暮れた後の由比ガ浜から段葛まで歩いたが、その寒いこと。手はかじかんで、鼻水をすすって歩いたが、しかし、やはり写真は楽しい。


2011/01/17
んねぞう

Tags:

17

01 2011

Olympus E-5 新種の失敗

目黒の庭園美術館で館内撮影可のイベント期間ということで出かけたが、品川で山手線に乗り換える直前に、昨晩カメラの充電器に電池を差したままだったことに気づき結局空戻り。大いに疲れた(ガックリ)。
早く予約キャンペーンの電池が来て欲しい。

2011/01/09
んねぞう

【後記】
翌日リベンジした。

Tags:

09

01 2011

今年の年末年始の帰省

今回の年末年始の帰省に当たっては、昨年中のそろえた、E-5に始まる機材一式を担いで行って、大晦日から元旦にかけての、地元の神社の夜景を撮影しようと目論んでいたが、ふたを開けてみると毎晩飲んだくれていて、結局目論んでいた写真は撮れず仕舞いだった。
今年の正月は雪も多くは降らず穏やかな天気で、その意味ではとても良かったが、反面昨年の正月のような吹雪の中でのドラマチックな光景はなかった。まあ、良しとしよう。

2011/01/03
んねぞう

Tags:

03

01 2011

インド出張

先週末に突然インドの出張が決まり、19日の日曜に出発、昨日(12/24)帰国した。
9ヶ月ぶりに乗った飛行機だが馬鹿に寒く、また冬のデリーのホテルの部屋も暖房の設備がないため風邪を引いてしまい、大変な思いをした。
今回泊まったホテルは初めてだったが、なかなか趣のあるホテルだった。

デリーの国際線の空港がリニューアルして初めての出張で、今までのものとは違い、大きく立派になっていた。

今日はとにかく風邪を治すためにおとなしくしていた。
個人的に溜まっている仕事が一杯。とりあえず年賀状は出発前夜までに作って置き、奥さんがチェックしてくれていたので今日投函することができた。また、Murphy’s Law Calendarも一週間の遅延があったが、とにかく今年分は片付けることができた。
出張中に米国Amazonから来年のMurphy’s Law Calendarが到着した。
来年から日本のAmazon.co.jpはあてにしない。

2010/12/25
んねぞう

25

12 2010

Amazon.co.jpの嫌がらせ

先日Murphy’s Law Calendarの入手に関して、Amazon.co.jpからの仕打ちについて書いたが、今日ふと見ると下記のような画面になっていた。

要するに、私がAmazon.comに発注したのを見透かしたように「在庫あり」、お届けは翌日と言うようにしたと言うこと。

まさかAmazon.co.jpがわざわざ私の行動を逐一見て行動しているとは思わないが、ここに何かAmazon.co.jpの体質を見てしまう。

2010/12/7

んねぞう

07

12 2010

Murphy’s Law Calendarの入手

9月からずっと来年のMurphy’s Law Calendarの発注していたが、Amazon.co.jpではギブアップされて、次に楽天ブックスに行ったらこれも在庫なしでキャンセルされて、そしたらAmazon.comにはあることが分かって発注したら即日出荷の連絡があった。

同じグループ内でも在庫の融通をしないAmazonの姿勢に大いに疑問を感じる。このカレンダーに関しては一昨年に同じAmazon.co.jpから厭な思いをさせられた。

04

12 2010

4階級特進! E-5が来た

待ちに待っていたOlympus E-5が11/17にやっと来た。今日初めて連れ出して、紅葉を撮りに行って来たが、E-410に比べると桁違いに使いやすさが違う。(確かに型番では2桁違う)。色乗りは素晴らしいし、手ブレ補正は強力だし、電子水準器もとても便利。最初に青空と紅葉の対比を撮った後液晶で画像を確認したら色の鮮やかなのに興奮した。

何故4階級かというと、私の今使っているE-410と今度来たE-5との間にE-500系/620、E30、Penが挟まっているから。

明日の、人に頼まれたコンサートの写真撮影を控えて、万全の体制が整った。

2010/11/20

んねぞう

Tags:

20

11 2010