勤労感謝の日
今日は祝日だが、前にも書いたが何で休みなのか最近はとんと意識がなくて、あ~今日は休みだ休みだ、やれやれ、と言う感じで過ごしてしまうのが良くないのである。
今日、夕食前に娘に「階段の所に行って見て」と言われて、何事かと訝しみつつ奥さんと行って見ると、あたしと奥さん向けのカードがあった。
これを見て初めて今日は勤労感謝の日かと認識した次第。
でも、あたし宛には「意外と几帳面な人へ」とあった。
意外と見てるじゃないか、我が娘。
んねぞう <2005/11/23>
今日は祝日だが、前にも書いたが何で休みなのか最近はとんと意識がなくて、あ~今日は休みだ休みだ、やれやれ、と言う感じで過ごしてしまうのが良くないのである。
今日、夕食前に娘に「階段の所に行って見て」と言われて、何事かと訝しみつつ奥さんと行って見ると、あたしと奥さん向けのカードがあった。
これを見て初めて今日は勤労感謝の日かと認識した次第。
でも、あたし宛には「意外と几帳面な人へ」とあった。
意外と見てるじゃないか、我が娘。
んねぞう <2005/11/23>
特に興味もないが耳に入ってくる言葉で「へ?」と思うもの
エリンギ…縁切り?
ひつまぷし…暇つぶし?
ケツメイシ…尻名刺? 想像したくない
ナタデココ…ここで鉈?
んねぞう <2005/11/20>
近年人が近づくと点灯する防犯灯を門前に設置する家が増え、夜道を歩くと突然電灯がついてちょっとびっくりする。
防犯灯だと気が付くが、こいつは泥棒ではないかと言う不信の目で見られている気がして感じが良くない。
そこでこうしてはどうだろう。自分の家の前を通る前数メートル手前から点灯するようにしては。
そうすると突然照らされてびっくりすることもなく、自分の行く先を照らしてくれて有り難う、と言う気になるのだが。
んねぞう <2005/11/12>
Genius英和辞典の電子版を使っているが、たまたまこれを立ち上げた状態でクリップボードに「Murphy」と言う文字列をコピーした際に、これを検索する設定にしていた関係でその訳が現れた。
すると、「ジャガイモ」と言う意味の他に、ちゃんと「Murphyの法則」、さらに「The Sod’s Lawとも言う」と出ているではないか!
これには驚いた。すごいぞGenius!
んねぞう <2005/11/08>
私鉄の磁気カード式の自動改札機。
出初めの頃は裏返しに入れたら裏返しに出て来たが、今はちゃんと表面が上になって出て来る。
んねぞう <2005/10/31>
独自ドメインを取ったから、メールアドレスを好きに取れるぞと家族にPRしたが、反響がいまいち。
その理由を考察するに、そのドメイン名。ndaznnezじゃ、やっぱ「かっぺ」臭かっぺ、というのが一つ。次に、POPパスワードが管理者たるあたしに筒抜け。
これじゃ、やっぱ駄目だっぺか。
んねぞう <2005/10/29>
隣町の公園の温水プールで久しぶりに体を動かした後、アイスクリームをかじりながらぶらぶらと歩いていると、良く通るフルートの音が聞こえてきた。
日中ははっきりしない天気だったのが夕方近くになって薄明りが差している、紅葉の始まった木立の中で胡桃割人形の練習をしているフルート、広場で自転車の練習をしている小さな子供達、鬼ごっこに興じている小学生、そして小鳥のさえずり。
土曜日の午後の風景。
んねぞう <2005/10/22>
自分のドメインでblogを立ち上げようとしていた時に、設定方法にどうしてもわからなかった点があったため、そのISPに問い合わせたのだが、そこは安くするためにサポートは原則としてメールベースで行われる。ウェブのフォームメールに入力して回答を待つのだが、その後もいろいろやっているうちに何がいけなかったか自分でわかったので再度フォームメールでクローズした。その後は自分のドメイン管理画面にログインするたびにこのトピックがリスト表示され、その度に、自分は他の人は容易に理解できるマニュアルを読んでも理解できない「阿呆」であると言われている感じがして、心持うなだれて管理画面に入るのである。
んねぞう <2005/10/20>