14倍
今日、Murphy’s Lawのブログのメンテナンスをしていて、ふとAmazonのアフィリエイトのアイコンを見たら、来年のカレンダーの値段が2万円以上で売り出されている。今年自分で買ったときは送料込みで1500円程度だったから、ざっと14倍の値段になっている。それも中古で。
へぇ~と思った次第。
んねぞう
2007/12/09
今日、Murphy’s Lawのブログのメンテナンスをしていて、ふとAmazonのアフィリエイトのアイコンを見たら、来年のカレンダーの値段が2万円以上で売り出されている。今年自分で買ったときは送料込みで1500円程度だったから、ざっと14倍の値段になっている。それも中古で。
へぇ~と思った次第。
んねぞう
2007/12/09
電源がいかれたせいかも知れない、Caonpusのビデオキャプチャボードがハードウェアエラーで動かない。地上波テレビが見られないのは良いとして、AVIをmpegにハードウェアエンコーディングできないのは困る。これまでのデータ消失で、ディジタルビデオからキャプチャしてエンコーディングする必要があるから。
2007/12/02
んねぞう
データがパーになったためにいろいろしなくても良い苦労をしているが、そのひとつ、年賀状の宛先データ。
幸い奥さんが、貰った年賀葉書を取っておいてくれているために、いちいち本人に住所を聞きまわると言うみっともないことをせずに済んだ。また、宛先管理ソフトが郵便番号を入れるだけで住所を自動的に検索して表示してくれるのには助かった。
2007/12/02
んねぞう
昨日日電源が怪しいと当たりを付けて、Webで良さそうなユニットの目星をつけて置いた。
今日会社の帰りにパソコン量販店に寄って、早速電源ユニットを買って帰り、夕食後取り付けて見た。
ケースの蓋を開けてバラック配線で繋いで、いつも通りの使い方をしているが、昨日までは必ずここまてで再起動がかかるところ、全く異常なし。
読みが当たって嬉しい。快適だ。
余談だが、試しに電源を繋いで起動したときにCPU温度をモニターしていたら、温度があれよあれよという間に上がって来て、ケースファンの電源を繋ぎ忘れていたことに気が付いて、あわてて電源を繋いだらすーっと温度が下がったのには、やはりファンって伊達ではないのね、と実感した次第。
電源ユニットを交換したのはこれで2回目。
2007/11/15
んねぞう
この1ヶ月間、メインで使っているデスクトップPCの調子がおかしくて、OSを再インストールしたり(その時余計なこともしてしまったが)しているが、その後途中で突然電源が落ちて勝手に再起動をするようになった。BIOSの初期化、不要なハードの取り外し、ウイルスソフトの取り外し等やっているが、どうにも解決しない。
この上はマザーボードか電源か、疑っている。先日パソコンショップに行って電源を見てきたら、今の電源ユニットが高いのにびっくり。
かくなる上は電源交換で直って欲しい、マザーボードまでいかれたりしていたら被害甚大だ。
2007/11/14
んねぞう
WordPressへの乗り換えに伴ってApache,
MySQL等をローカルPCにインストールした前後からどうもPCの挙動がおかしくなって来たが原因があたしの力では突き止められないので、金曜日、会社からの帰宅途中にパソコンの初期化を決意し実行した。
データを同じPCのDドライブにパックアップコピーして、いざOSのCDを入れてパーティション削除、初期化と進んでいったが、一緒にDドライブも初期化してしまった。
< 今回の被害>
一挙に疲れて夕べはへたへたとベッドに。今朝6時から起きて復旧して、やっと環境は元に戻ったが…
2007/11/10
んねぞう
そろそろレンタルサーバの契約更新時期になって、プロバイダから更新をプロモートするメールが3回程来た。ディスク容量がこれまで2GBあって、とても使い切れないと思っていたものが、あればあったでいろいろ使い道があって、残量が300MBくらいになったところに上級サービスの案内があったりして、う~んと思っていた。
しかし期日が近づいてきて、どうしようもなくなって手続きしようとプロバイダのHPで手続きをしようとしたら、告知があって、ディスク容量が3GBになるとのこと。ラッキーである。
2007/11/01
んねぞう
先週導入したWord Pressだが、少し自分なりにいじって見たくて、金曜日に参考書を買って来た。ローカルにApache,PHP等の環境を構築するところから始めたが、最初のステップのApacheが動かない。サブで使っているノートPCでは動くのだが、メインのデスクトップでは動かない…ブラウザにLocalhostにアクセスしても見つからないと言われる…
2007/10/21
んねぞう
Read the rest of this entry →
先週、ふといたずら心を起こしてblogのプラットフォームを今まで使わせてもらっていたMovable TypeからWord Pressに替えてみた。前回は不慣れなこともあって大分手こずったので、今回も覚悟をしていたが、案外簡単に済んでしまい、データの移行もあっけなくできて、良かった、良かった。WorsPressのインストールのウイザードの最後には、「もっと困難を期待していましたか?」等と書いてあって、参った。
2007/10/14?
んねぞう
通勤の電車でこの数年、車掌さんのアナウンスの「シャ」「ショ」の発音が鋭く耳に刺さる。
昨日などは、車内放送の間、それとなく耳に指を入れた。
「ご乗 シャ ありがとうございま ス 」
2007/09/19
んねぞう