Author Archive

404 file not found

アクセスログに結構昔のURLにアクセスしてリクエスト不成功になっているものがあるようなので、HTTP 404エラーのページを作って、メインページに誘導するようにしてみた。これがどの程度効果があるか楽しみだ。

2008/07/06

んねぞう

06

07 2008

グレート

一昨日会社の休暇を取って、ぶらりと電車に乗って、いつもは通勤のために乗り換えるだけの街で降り、CDを買った。前から欲しかったシューベルトの「グレート」。この曲との出会いは30年近く前、学生時代に、住んでいた県内の海べりの町のアマオケのコンサートにお手伝いに行った時に弾いた時。

当日は冬で、雪が舞い、日本海側の冬らしい鉛色の空だった。だけどオケの人たちの熱意に寒さも忘れ、楽しいコンサートになった。このときの記憶とこの曲が分かち難く結びついて、今もあの時を懐かしく思い出す。これまで別の演奏のCDを持っていたのだがモノラルということもあり、別の演奏を買ってみることにした。前々から好きだったルドルフ・ケンペ/ミュンヘンフィルの演奏。

あの時、同時に演目に上がっていたのがグリーグのホルベルグ組曲。この曲もそれ以来大好きになった。携帯音楽プレーヤを持って出かける時は必ずプレイリストにこの曲が入っている。

以前演奏した曲にはその経験とその時の楽しかった情景と記憶が一緒になっていて、実際に演奏していない人よりもその分楽しみが多いと思う。有難いことだ。

そしてCDを買ったショッピングセンターでやっていた福引きでたまたまた1000円分の商品券が当たったので、同じショッピングセンター内のタイ料理店でちょっとお昼を奢った。これがこのご飯。トムヤムクン雑炊。クアラルンプールで食べたのより大分ソフィスティケートされて、辛くない。どちらかというと一口食べて汗がだらだらというほうが好みだが、それでもおいしかった。

thai.jpg
2008/06/21

んねぞう

21

06 2008

Toshiba laptop

A Prairie Home Companion の Garrison Keillerは著作の時に東芝のノートPCを使っているらしい。

以上、ごく個人的なノート。

2008/06/20

んねぞう

20

06 2008

父の日のプレゼント

これまでの書き込みのように携帯電話の機種更新したが、ここまでに娘にはいろいろと相談をしていた。?そうしたら娘が携帯電話のストラップを作ってくれていた。

我ながらバカ親とは思うが写真をアップロードする。

2008/06/15

んねぞう

strap.jpg

15

06 2008

携帯電話の機種変更

先月から携帯電話のことをずっと考えていて、キャリアのカタログ、インターネットなどを調べているうちに、だんだん深みにはまり、今のうちに買って置かないと後悔すると言う気分にさせられて、散々迷ったのだが昨日更新してきた。

前回の書き込みでは、機能を絞った、タイニーな携帯電話が欲しいと書いたが、今使っているキャリアにはそのようなものがなく、それならば考え方を変えて、今携帯電話で実現されている全ての機能のうち、自分が必要な機能を備えたものは何かと言う視点で選定した。

その結果、次の6点に絞り込まれた。

  • 通話?
  • メール
  • 最低限のWebブラウジング
  • PCドキュメントビューア
  • 英和辞書
  • 音楽再生機能

最後の3つはもうこうなったら電話ではなく、PIMとして使ってやれ、と言う方針変更によるもの。?

しかしこれしか備えていない機種は存在せず、その他にカメラ、ワンセグ、ラジオ、財布、GPS、大画面等いらないものが一杯あって、結局ハイエンドのものを買う羽目になった。

欲しいと思った機種は、気が付いたら昨年モデルで昨日完売したばかりだとか、2月発売のものが既に製造終了だとかで、昨日も3,4件軒ショップに電話したり実際に行ったりして、最後のショップで一台だけ在庫があって間に合ったと言う状態。

携帯電話の世界では毎年四季のタイミングで新機種を出しているのかも知れないが、このライフサイクルの短さは異常だと思う。

付属の音楽データをリッピングして携帯電話に流し込むソフトがWin2000では動かないので、これから再インストールをしなければならない。

これが大変。

OSの再インストールで前回のようなミスは絶対したくないので、今回は朝の頭がクリアなときに作業する。

2008/05/17

んねぞう

18

05 2008

携帯電話で思うこと

携帯電話が使い始めてから29ヶ月目になり、電池がそろそろ危なくなってきたので機種変更を考え始めた。カタログを見て思うのだが、携帯電話でなぜこんなに機能が必要なのだろうか。

私は通話とメール、そして可能であれば携帯電話サイトのブラウジングができれば良い。カメラいらない、テレビもいらない、ラジオもいらない、音楽プレーヤもいらない、海外で使えなくても良いので、かつてのDocomoのpreminiの初期モデルみたいなタイニーで格好良いのが欲しい。少なくとも自分の契約しているキャリアでは、今はそう言うのはない。

2008/05/05

んねぞう

05

05 2008

skype離れ

田舎の親と無料で通話しようと始めたskypeだったが、PCの都合なのか、ネットワークが遅いせいなのかうまく繋がらなくなり、skypeから固定電話への通話も課金体系がおかしくなってコスト的なメリットがなくなってしまっていた。

この連休に親の携帯電話を我が家族と同じキャリアにして、家族間通話無料のコースに入ったことで、この問題は解決した。偶然、年間契約期間の更新時期だったこともあってタイミングもベストだった。

と言うことで、昨年買ったwifi端末も売却しこともあり、skypeを使う機会はますます減って来ている。

2008/05/04

んねぞう

04

05 2008

我がHPのアクセスログ

折に触れ我がHPのアクセスログを見ているが、今日初めて、このHPをヒットするに至った検索語を、その検索エンジンで掛けて見た。

例えば4/22には、「リーガルパッドフォルダー」と「ダクト用のファン」でgoogle.co.jp/searchから引っかけられているらしいので、まず「リーガルパッドフォルダー」で検索したら、我がHPは欠片も出てこない。次に、「ダクト用のファン」で検索したら、あーらら、5番目にヒットしたではないか。しかし、その前後は「塗装」だの「煙突」だの「電動機」だのプロっぽいタイトルに挟まれていて、多少肩身の狭い思いですくんでいると見えたが、記事をのぞかせてもらうとなかなか趣味っぽいものも多く、安心した次第。

だけど、「リーガルパッドフォルダー」で、どうやって我がHPに到達したんだろう???確かにリーガルパッドに関する記述はあるが、サーチエンジンでは見えないのに…謎だ。

?2008/04/26

?んねぞう

26

04 2008

野茂の復帰

スポーツには全く興味はないが、昨日野茂大リーグ復帰のニュースを見たときは嬉しかった。

何故かはこちら

2008/04/12

んねぞう

12

04 2008

デジカメ使用感

新調したデジカメの使用感

① 広角側(28mm)は流石に強力だが周辺部の歪みもそれなりに強烈なので使う時に注意が必要

② 広角側でのフラッシュは周辺の光量が少ない

③ 前のOlympusのものより電池の本数が少なくなった(4本→2本)が、半分とは言わないまでも保ちが悪くなった。従って予備の電池2本を常に携帯する必要がある

④ 屋外の撮影は液晶は役に立たず光学ファインダに頼らざるを得ないが、こうなるとパララックスが気になる

鞄に潜ませて持って行く時に傷が付かないように、また上述の電池や予備のSDカードを持ち歩けるようにポーチを購入。ふむ。なかなか。

んねぞう
2008/03/09

dscn0121.jpg

09

03 2008