変な物たち
7月 4th, 2010 Posted in | No Comments »
という様な足し算引き算をしたり、その結果をメートルに換算したりしてくれる(当然その逆も)。すかさず買い占め、日本に持って帰った(2つしかなかったが…)。
上と同じ時に 一緒に仕事をしていたアメリカの会社のベテランの技術者が持っていた分数付きインチ・フィートの加減算の計算尺。写真に撮らせてもらった。シャープペンシルの先で該当する数字の穴をスライドさせて、下の丸い穴に各桁の答えが表示されると言う仕掛けだったと思う。欲しくて帰国後調べたが、西独逸製で巷には出回っておらず、今となっては博物館所蔵モノのようだ。
1977年製の「テスター」。現在は「デジボル」とか言うのか。そう言うことであればこれは「あなぼる」。2005年1月に必要があって引っぱり出したが、抵抗の計測が何故かできなくなっていた。

1977年に買った三省堂のGEM。当時3000円。30年前のものだから、英語自体も変化しているだろうが、いつも鞄に潜ませて、電車の中で原書を読むときに折に触れ参照している。幅と厚みは煙草の箱くらい、高さはそれよりも大きい程度。大分痛んで来たので、どうにかなる前にここにアップしておく。 子供達は電子辞書を持っているが、お父さんはそこまでお金をかける必要はないのでレトロで行きます。